SSブログ

歩く人 [詩]





   歩く人


   1



いつも歩きつづけている人影がぼくらの中にいる。

とりわけ ぼくらの心のかげりのあたりにいる。



立ちどまって耳を澄ますと

潮騒のように 耳の奥を通り過ぎてゆく。

まぶたの裏側の薄明の中から

高鳴りのように

しだいに視界の世界へ近づいてくるのが見える。

それにつれて ぼくらの心も高鳴ってくる。

深夜も彼は眼ざめつづけ

ぼくらの夢の中をだまって通り過ぎ

夜明けの方へ曲ってゆく。



水のさしひきにも似たその人影は

ぼくらが歩きはじめると

降り過ぎる雨が遠ざかってゆくように

その足音を消し

いつかぼくらの体の奥へと遠ざかってゆく。



しかしその時も 人影は

ぼくらの歩みに重なって

ぼくらと共に歩いているのだ。

ぼくらの歩調が乱れた時 そのすき間から

彼のしずんだ足音はこぼれてきこえてくる。

ふたたび立ちどまって耳を澄ませば

またはっきりと彼は近づいてくる。

彼はだれだろう。

ぼくらめいめいの体の奥に住み

それぞれのコスモスの深みの中を

それぞれの歩きようで歩きつづけ

通り過ぎる黒い人影。

彼はどこから出発してきたのだろう。

あの 大地に降る雨のように重く しっかりした足どりは

どれほどの夜の深さを歩いてきたのだろう。

ぼくらが生まれる前のどんな世界を

どれほどに長い人類という奥ゆきを

彼は歩いてきたのであろう。



ぼくらが気づいた時 

すでにぼくらの幼年期の中を彼は歩いていた。

そして今もぼくらの中を歩きつづけ

やがてぼくらが歩みをやめる時

ぼくらの体をぬけ出し ぼくらの境界を越えて

血が受け継がれてゆくように

さらにその先の子孫たちのコスモスへと

一筋の道をたどって歩みつづけてゆく。

彼はどんなに遠くまで はてしなく出かけてゆくのだろう。



   2



単数にして同時に複数のような人影

彼はひっそりとなりをひそめているが

その足の奥には

人間のたくさんの歩行が重なりひそんでいる。

蔭の奥に さらに深い蔭があるように。

人間の長い歩行の累積と距離の総和が

彼の二本の足の奥ゆきをつくり

その強いバネとバランスをつくった。

そして これからのはてしない距離と歩行の予約が

無限の踏み出しとしてひそんでいる。

たえずゆれつづけるぼくらの肉体の中を

彼は通ってきた。

長い通過の中で ゆがんだ顔も重い手も

すべてふり落としてきた。

今はなくなっているが

かつて首の上に据えられていたのは

どんな顔であったろうか。

あの「鼻のつぶれた男」の顔だったろうか。



今はバネそのものの二本の足と

がんじょうな胴と

それらの中を流れる ほてるような体温しか持っていないが

その塊り全体が顔の表情をたたえている。

足そのものが深い顔なのだ。



なんという固有名詞でその人影を呼ぼうか。

普通名詞のような奥ゆきの彼をーー

「人間」と名づけるよりほかになかろうか。



常に「出発」の姿

その持続発展の姿として

静止を破っては生きかえり

雨の中を通り ひなたに出

蔭の深みに入り

そしてまた 潮騒のように

ぼくらの耳の奥を通り過ぎてゆく。
















 「現代詩手帖」 1963(S38)年 5月号



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

井戸深い手 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。