SSブログ

芭蕉の一句   (その7) [評論 等]





「江戸文学について」私は何程の事も言うことが出来なかった。

私に力がない為である。初めにことわったようにわずかに私は芭

蕉の一句に雑な仕方でふれただけである。これを書きながらも、

「一首を吟味するに際して、作者はなぜかういふことを言はずに

居れなかったか、如何なる内部急迫から、このような表現をしな

ければならなかったかを吟味することである。」(茂吉『歌の鑑

賞』)という言葉を思いうかべて自分をはずかしく思った。とも

あれ私は江戸時代文学に伝統への対決のしざまという面からも一

つのきわだちの姿を見るものであり、そのエネルギーの解明とい

うことについては、文学面に於ける問題としてとらえるばかりで

なく、例えば、レオン・バジエスの『日本切支丹宗門史』に書か

れているような事情、キリスト教という新思想の普及とその殉教

者が、江戸時代に於いて多量に現出したという事実についての顧

慮ということなども頭にうかんでくるのであるが、今はそのこと

にもふれられない。











 「詩学」 S36年 9月号





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

芭蕉の一句   (その6)私自身 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。